出雲市フルリノベT様邸・造作洗面台

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   出雲市でフルリノベーション施工中のT様邸の現場に行ってきました。 T様ご夫婦は家づくりをとても楽しんでらっしゃいまして、 先日は珪藻土の塗り壁体験もご夫婦で体験していただきました。 その時の様子はこちらのHPの「MOVIE 家づくりチャンネル」にアップしております^^   そのT様邸は着々と施工が進んでいまして、中の様子がどんどん家らしくなっています! 大工さんが造作された洗面台と棚↓ 写真を撮りながら思わず「かわいい!」と声が出てしまいました( *´艸`) タイルも棚もとてもいいかんじです。       そして今日大工さんが作っていたのは・・ 洗面所の隣の脱衣室に明かりを取り込むための窓枠のようなものを作っているそうです。 この壁に穴を開けるのだそうです↓ 現場を見られたT様がこの脱衣所をもっと明るくしたいと思われたそうで、 途中でプラン変更し、この壁に穴を開け光を通すガラスのようなものを取り付けることになったそうです。 こんな風に家づくりは図面で見ていた時と実際現場に立った時では 想像と違ったと気づくこともあると思います。 そこで柔軟に対応できるのは夢工房ならではなのではないかと思います。   そして、外壁のほうも塗装されていました。 夢工房の安藤さんが上の方で一生懸命何かを取り付けていたので 聞いてみるとこれを取り付けているのだそうです↓ 防虫網です。 屋根と壁の間の隙間から虫が入るのを防ぐためのものです。 地味ですが大事な役目ですね。   T様邸は8月に完成予定で、お施主様のご厚意で完成見学会を開催いたします! 日にちは8/8(土)・9(日)・10(月)です。 このブログでも施工状況をお伝えしてきましたがいよいよ完成が近づいてきました。 完成見学会で是非夢工房のフルリノベーションを体感してください! ご予約はこちらから↓ https://www.yumekobo-izumo.com/event/5133.html                                

家の断熱についてお悩みのかたに

皆さんこんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   先日リノベーション相談会にお越しくださったお客様で家の断熱について お悩みの方がけっこういらっしゃいました。 断熱は屋根、壁、床に断熱材を入れること、 窓をシングルガラスではなくペアガラスにすることで効果が出ます。 築年数がたっている場合、壁の断熱はそもそも断熱材が入っていないという場合もありますが 従来の断熱材グラスウールが入っている場合も、最初は隙間なく敷き詰められていた 断熱材が年数とともに重力で下がって隙間ができたり、劣化してしまったりします。 そして屋根については昔は瓦の下に土を入れることで断熱していました。 床については畳が断熱材となっていました。   今ではアクアフォームという断熱材があります。 断熱材が泡で広がっていくので隙間なく壁、屋根に施工できます。   アクアフォームを施工した壁↓       アクアフォームを施工した現場で作業する大工さんはすごく断熱効果を感じるらしいです。 実際に現在出雲市で新築施工中のS様邸はアクアフォームの施工完了後 暑い日も作業が楽だと大工さんが言っておられます! まだ家が完成していない施工段階でこんなに違いがあるということは 完成後、そこに住まわれるかたは確実に暑さ、寒さの断熱効果を実感されると思われます!   夢工房の斐川モデルハウスももちろん壁、屋根にアクアフォームを施工しています。 床はスタイロフォームという発泡スチロールのような断熱材を入れています。 そして窓はペアガラスです。 よく斐川モデルハウスにいらっしゃったお客様に「この広いLDKにエアコン1台で冬寒くないの?」 と聞かれますが今年の2月オープン以降エアコン1台だけで特に寒いと感じたことはないそうです。 (私は5月入社なので冬の間のことは社長、専務、ハウスコンシェルジュの大倉さんに聞いた話です。) 薪ストーブもありますが、寒さを感じなかったので火をつける必要性もなかったとのことです。   斐川モデルハウスの広いLDK↓ 奥の暖炉は今年の冬は出番がなくエアコン1台で寒さを感じることなく快適に過ごせたそうです↓ 断熱でお悩みの方、何か参考になりましたら幸いです。 断熱材を入れるには一度解体しなければならないためリフォーム、リノベーションのタイミングが一番いいです。 リフォーム、リノベーションをお考えの方、この機会に是非断熱のほうも計画されてみてはいかがでしょうか。 そして断熱をお考えの方、この機会にリフォーム、リノベーションのほうも計画されてみてはいかがでしょうか。                        

可愛いリモコンニッチ

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   現在、出雲で新築建設中のS様邸の奥様よりご要望で、リモコンニッチをこういう感じにして欲しいとありました。     可愛いニッチですね。 そしてS様邸のリモコンニッチは   今のところ、このようになっています。 これからクロスが貼られたら可愛いリモコンニッチが出来上がります。     Q.そもそもニッチとは何?言葉的には隙間ですが・・・ A.ニッチとは、飾り棚などのために壁をくぼませた、ちょっとしたスペースです。   ネットで調べると、いろいろありますね。 場所や用途も関係しますが、深さも違えば大きさも違います。 ニッチは部屋側に出っ張らず、壁内部にスッキリと物を飾ることができ、動線の邪魔をしないので大変便利です。大工さんは大変らしいですけど(;^ω^) ただ、費用がかかること、薄い壁、外壁面、耐力壁のある場所など設置できないデメリットもあります。 今現在、リフォーム・リノベーションをお考えの方はニッチのこともお考えになるといいかもしれませんね。 スッキリ目立たずきれいです。   斐川モデルハウスのニッチ 玄関ホールのニッチは塗り壁のデザインを変えているので、照明が当たると漆喰の質感がとても良いです。   キッチンにあるニッチです     右側はリモコンニッチ 左側はスマホやタブレットが置けるようになっています。 クックパッドやYouTubeを見ながら料理が出来ますし、充電も出来ます。     お客様宅のニッチ         アイデア次第でとても便利なニッチが出来ると思いますよ!   家づくりのご相談は是非、夢工房まで!!
お問い合わせ
関連記事
お問い合わせ
         

YouTubeこやさんTVに工務の桑原さんが!

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 島根県出雲地方は現在霧雨が降っています。 他県では激しい雨が降って土砂災害の危険が高くなっているとか・・・・ 山を背にしているお宅、川が近くにあるお宅は特に心配ですね。(;´・ω・) 雨が降ると路面がスリップしやすいですので、皆さん車の運転に気をつけましょう。     3月下旬から1ヶ月間、栃木県那須塩原市にある職人道場で左官の研修をしていた工務の桑原さんが、道場のYouTubeチャンネルで取り上げられています!   https://youtu.be/xzTw_LMg61Q   研修を終えて帰ってすぐに、桑原さんが左官をする現場が待っていました。 そのことがあったので、かなりプレッシャーになっていたようです。 休みの日もコツコツ練習していたと言っていましたので、この動画をみて、本当に努力をしていたのだなぁと思いました。 「本職さんに見られるのは恥ずかしいです。」と桑原さんは言いますが、努力してここまで出来るようになったのは立派だと思いますよ。 今、西尾さんが職人道場で左官の研修を受けています。 桑原さんと西尾さんで、ハーフDIYリノベを盛り立てていって欲しいです。     ハーフDIYリノベは、お客様自身が楽しみながら家づくりに参加することが出来ます。 玄関やトイレの壁を部分的に珪藻土を塗りたい方 家の中で一番滞在時間が長いと思われるリビングの壁を、家族で珪藻土を塗りたい方 全部は無理でも、部分的にならやってみたい!と思われる方 夢工房にはお客様のサポートをする者が二人おりますので、是非ご相談ください。   https://www.yumekobo-izumo.com/diy      

出雲市H様邸倉庫建設の地鎮祭でした

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   今日は出雲市H様邸倉庫建設の地鎮祭でした。 私は初めて地鎮祭に参加させていただきました。 昨日の夜は雨が降っていたので天気が心配だったのですが 今朝は雨も止み、青空も見えました。 夢工房社員でテント、お供え物の準備をして、スタートしました。           初めて最初から最後まで見させていただいたのですが色々な儀式があることを知り、勉強になりました。 無事に地鎮祭が終わり、最後に神主さん、お施主様、工事関係者で笑顔で記念写真を撮りました。 夢工房にこの工事をご依頼いただきましたこと、とても感謝しております。 安全にH様邸倉庫の工事が施工完了するよう祈念しております。                

塗り壁体験会いたしました!

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   昨日は珪藻土の塗り壁体験会を開催しました。 参加くださった方ありがとうございました。 お父様、お母さまが打合せ中、子供さんたちは塗り壁体験していただき、 今度は打合せ終了後にお父様、お母様に体験していただきました。 親子でとても楽しんでいただけたようです(^-^) 体験会の様子はこちら↓   桑原さんのお手本↓   そして今日も打合せで斐川モデルハウスにお越しいただいたご夫婦も塗り壁体験されました。 職業柄お二人とも手先が器用でらっしゃるので初めてとは思えないほどきれいに塗っておられました↓ 珪藻土はウィルスに強く、消臭効果、調湿効果があるので玄関、リビングの壁などに使うと とても快適に過ごすことができます。 夢工房では珪藻土の塗り壁をハーフDIYすることもできますので家族で一部の壁を塗ることも可能です(^^) 今回の塗り壁講師を務めました桑原さんと現在職人道場で修行中の西尾さんが皆さんの塗り壁をお手伝いします。 家族みんなで家づくりの思い出もできますし、快適な珪藻土の空間をハーフDIYでお安く施工することができます。 ご興味持たれた方は是非夢工房にお問合せください^^            

リノベーション相談会開催しております!

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 本日・明日とリノベーション相談会を開催いたしております。 昨日の折込チラシの反響があり、朝からご予約を頂いています。 ありがとうございます!   ”相談会のご予約空き状況” 以下の日時はまだご予約可能です! 6/27(土) 16:00 6/28(日) 10:00・12:00・16:00   ※6/28(日)は塗り壁体験会も開催します! あと若干名のご予約可能ですのでぜひこの機会に 挑戦してみられませんか? 塗り壁体験会の講師、桑原さんが先週体験会の準備中に写真を撮りました。 色々な模様ができることも驚きですが葉っぱ、竹の絵も描けるんですね! 壁に絵が描けるなんて素敵ですね。 どうやって描くのかは桑原さんにぜひ直接聞いてみてくださいね(^^) ご予約お待ちしております。                          

明日、明後日はリノベーション相談会を開催します。

連投になります。 今日の新聞折り込みチラシはご覧いただけましたでしょうか?     明日、明後日(27日・28日)は斐川モデルハウスにてリノベーション相談会を開催いたします! いろいろ気になるところはあるけれど、どこから手を付けていいのかわからなくて・・・とおっしゃるお客様は結構おられます。 是非一度ご相談にお越しください!     家づくりは今日明日で出来ません。 家族の動線や間取りを考えたり、何が必要で何を不要とするのか・・・ それは各家庭それぞれです。 少しづつ、家づくりを考えていかれませんか?!       ご予約をいただいた方がスムーズに対応が出来ます。 https://www.yumekobo-izumo.com/event/4906.html ワンランク上のモデルハウスでリノベーションを体感されたい方も是非お越しください! お待ちいたしております。              

家のメンテナンスをしておられますか?

こんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   ここ数日、ポスティングで外を歩いていて「 家って建てて終わりじゃないんだなぁ。」とつくづく思いました。 歩いていると、屋根と外壁に目がいきます。 屋根材っていろいろありますよね。 瓦(和瓦・洋瓦) スレート(コロニアル・カラーベスト) セメント瓦(プレスセメント瓦・コンクリート瓦) トタン ガルバリウム鋼板 石粒付ガルバリウム(ジンカリウム) ステンレス 銅 アスファルトシングル(グラスファイバーシングル) 陸屋根(ウレタン防水・シート防水・FRP・アスファルト防水) ネットで調べて、こんなにあるんだぁ。と思いました。   ちなみに斐川のモデルハウスと塩冶のモデルハウスはガルバリウム鋼板です       耐震性、耐久性、防水性、遮熱性、防音性など機能性重視か、またはデザインだったり、価格重視で選ばれているのではないでしょうか? 瓦はほぼメンテナンスフリーで、他の材は10年~20年に一度、塗装などのメンテナンスが必要のようです。 私が一番気になったのはストレート屋根のお宅でした。 どの材もきちんとメンテナンスをすればもっと長持ちするのに、放置すれば寿命は短くなります。   激しい雨が降ると雨漏りに気付きます。 大掛かりになる前に、メンテナンスをしましょう。   住まいの事でしたら、何でもご相談ください。
お問い合わせ
関連記事
お問い合わせ
27・28日は相談会を開催しております。この機会に斐川モデルハウスへお越しください! https://www.yumekobo-izumo.com/event/4906.html          

出雲市新築S様邸・中古リノベーションS様邸

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 昨日、モデルハウスの庭の水やりが大変だと言ったら、今日はすごい雨・・・ 朝から外回りしていましたが、びしゃびしゃになりました。 (;´Д`) 梅雨だから仕方ないのですけど。   各現場が現在どうなっているか気になり、担当者に確認しました。 出雲市で新築のS様邸 外壁の施工の段階になっています。   外壁のモルタルの下塗りをした所   左官さんが上塗りをしています。     上塗りが完了すると     このようにきれいにフラットになります。 この後、モルタルの養生期間を経て塗装をします。 同時進行で内装も施工されていますが、その様子はまた改めてお知らせいたします。       出雲市で中古(古民家)リノベーションのS様邸 今は天井のボードの施工をしています。     大工さんの体と比較して良くわかるのが、梁の大きさ! 昔の材なので、とても大きいです。 S様邸の現場に行く度、「 ここ本当にきれいになおるの?・・・」と思っていましたが、すごいものですね。 築不明の古民家もどんどん生まれ変わっていきます。 現場写真を見ると今度見るときはどうなっているのだろうかとワクワクします。   古い家があるけれど、リノベーションができますか?と問合せがあります。 特に築100年くらいの古民家は材が良いので勿体ないですよ!! 建て直しだったり、どうしたらいいものかとお考えの方は、是非一度ご相談ください! 今のライフスタイルに合わせた間取り変更をして住み継いでいきませんか? まだまだ活かせるものを壊さずに、活かしながら新しく生まれ変わらせることが出来るリノベーションって良いですよ。 海外では当たり前のリノベーションをこの島根県にももっともっと浸透させていきたいです。 これからもリノベーションを宣伝していきま~す!!                          

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。

夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。