職人道場で頑張ってきます!

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとございます。 連日暑い日が続きますね。モデルハウスの庭の芝や植木に毎日水やりが大変です。 梅雨なのにあまり雨が降らなくて良いような悪いような・・・   この前の日曜日に工務の西尾さんが栃木県へ旅立ちました! 那須塩原にある職人道場で左官の研修を1ヶ月間受けてきます。       1ヶ月間、自分の与えられたスペースで訓練を受け     テストを受けながらステップアップしていきます。 誰もがすんなり合格をしないそうです。自分で練習して努力するのみ!! そして1か月間の研修を受けて帰り、桑原さんと二人でお客様の家づくり(塗り壁)のお手伝いをしていきます。   塗り壁(珪藻土)は家にも人にも優しいですよ。 調湿効果や消臭効果、断熱性、耐火性、吸音性などに優れています。 壁紙に比べ価格が高くなってしまうので多くの方が諦めてしまわれがちですが、夢工房ではハーフDIYリノベという選択も出来ますので、是非ご活用ください! https://www.yumekobo-izumo.com/diy     先に研修を受けて帰った桑原さんは、今度の日曜日6月28日の塗り壁体験会の講師をします。 https://www.yumekobo-izumo.com/event/4673.html            

塗り壁に挑戦!

皆さん、こんにちは!リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   先日塩冶モデルハウスにお打合せでお越しくださったT様ご夫婦。 (現在出雲市でフルリノベーション施工中のお施主様) 家づくりをとっても楽しんでいらっしゃいます。 ちょうど6/28(日)開催の「塗り壁体験会」の準備中だった工務課桑原さんと一緒に 一足早く珪藻土の塗り壁を体験してみられました!   T様、塗り壁初挑戦の様子はこちら↓ ご主人、最初はなかなか苦戦しておられました(;'∀') だんだん慣れていかれてますね! 同じく初挑戦された奥様のほうはとても上手になめらかに塗っておられましたよ。 私も挑戦してみたのですがT様ご主人が苦戦されていたように 珪藻土をコテにすくってのせるのがすごく難しかったです。 T様ご夫婦お二人とも「楽しい~」と塗り壁を楽しんでいらっしゃいました(^^)   塗り壁体験会、私もやってみたい~!と思われた方、 6/28(日)13:00~17:00 斐川モデルハウスにて開催します。 予約制となっていますのでお早めにご予約ください(^^)          

他社では断られることもある2階増築を含むリノベーションを夢工房で実現!

皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。   先日出雲市でリノベーション施工中のT様が塩冶モデルハウスにお越しいただきました。 私は初めてお会いすることができました。 今は壁紙や玄関たたきの石など内装のものを選ばれているところだということだったのですが、 ご夫婦でとても家作りを楽しんでいらっしゃるのがこちらにも伝わってきました。 家が完成する前からこんなに楽しんでもらえるなんて、こちらとしてもとても嬉しく思いました。 いつもブログに写真を掲載させていただくことを快くOKしていただき、 そしてT様ご夫婦のお友達もこのHPをよくご覧になってくださっているということで本当に感謝です!   さて話は変わりまして、今リノベーションをお考えの方に一人でも多くの方に こちらのT様のように楽しい家づくりをしていただくためにリノベーション相談会を開催いたします。 リノベーションを工務店などに相談したけど「うちではできない」と断られてしまった方。 あきらめるのはまだ早いです。是非一度夢工房にご相談ください。 他社では「できない」と断られがちな2階増築を含むリノベーションを夢工房で施工した実績があります! それがこちらの施工事例になります↓ https://www.yumekobo-izumo.com/seko/2954.html 同居をきっかけに2世帯で住めるよう、2階の増築を含むリノベーションを計画されたお施主様。 2階の増築は1階の構造や間取りの関係で断られるケースも多いのですが、夢工房では現地調査でリノベーションできると判断したら 施工させていただきますので是非一度夢工房にご相談ください。 2階を増築してこんな広々としたキッチンとリビングの空間が2階に実現しました! そして屋根裏も余すことなく収納スペースに活用! リノベーション相談会は6/27(土)・28(日)に斐川モデルハウスにて開催いたします。 リノベ―ションをお考えの方で色々とお悩みの方、楽しい家づくりができるよう是非お手伝いさせてください。 お客様一人ひとりの疑問、相談にあわせてお話させていただきますので予約制となっております。 お申込みはこちらからできます↓ https://www.yumekobo-izumo.com/event/4906.html            

最上稲荷に行ってきました!

連投になります。午前中にアップしたブログの続きです。 今日、社長と専務が岡山県岡山市にある最上稲荷に行ってきました。 そこで祈祷をしてもらい、おみくじを引いて大吉が出た社長は、さらにパワーを貰いに30分ほど山を上って八畳岩まで!       八畳岩は報恩大師の修行により、最上尊が降臨されたとされる霊地であり、最上稲荷屈指のパワースポットです。 岩の上には八畳分の畳が敷ける広さがあると言われることから「八畳岩」と呼ばれています。 (TABI CHANNELより引用)     そして、昨年購入した宝船を返し、昨年より大きい宝船を購入して戻りました。 右側の小さいのは       斐川モデルハウスに置きました。 モデルハウスへ沢山の方にお越しいただき、リノベーションの良さをご紹介していけますように!  

最上稲荷へ行っています!

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 今日は天気が良く、ドライブ日和ですね♪ 早朝から社長と専務が岡山県岡山市にあります、最上稲荷へ行っております。 年に一度この時期に、二人でお参りに行っているそうです。 写メが届きましたのでお知らせします。   9時より祈祷してもらい、おみくじをひきました。         社長は大吉 !(^ ^)! 専務は凶 (;´・ω・) 社長は運が良いと、いつも思っていますが、やはりおみくじも大吉が出ますね。 専務・・・ どんまいです。 (・ω・)ノ (これ以上言いようがありません・・・)   そして、専務以上にどんまいなのは私なのですが。 この間壊れたSDカードは意地でデーターを復元しました♪ あーーーっやばい!となった時は、慌てず騒がず一日寝かしておきましょう。 翌日になるとすんなり対処できたりします。 いつもそうは思っていますが、まぁ、毎回パニックになっています。                  

出雲市中古リノベT様邸 えっ?便利!Feボード

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 昨日、工務の神田課長に教えてもらったのですが、出雲市で中古リノベをしておられるT様邸でFeボードを使っているとのこと。     なんですか?これ。初めて見ました。石膏ボードと何が違うんですか?!   これは、表面が着磁体になっていて、磁石がくっつく石膏ボードです。Feボードと言う商品です。 普通使われる石膏ボードと厚みが同じなので     磁石でくっつけたい部分だけに使用すると良いですね! この上からもちろんクロスが貼られますので、見た目は分からないです。         画鋲を使って穴をあけたくない方にはぴったりな商品です。   他にもマグネット建材というのはいろいろあるようです。 気になる方はぜひ、お問合せ下さい!   住まいの事でしたら何でもご相談ください。
お問い合わせ
関連記事
お問い合わせ
 

出雲市中古(古民家)リノベS様邸 縁側がだいぶん出来ました。

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 今日の午前中は久しぶりに現場を見て歩きました。 出雲市で古民家リノベをしておられるS様邸の現場はすごいですよ。 ここまでなるんだぁ!の驚きの連続です。   5月12日頃 解体して間も無い時です。   6月11日頃 土台が施工された時です。   6月19日 床の下地材が張られ、掘りごたつが見てわかりますよね? かなり大きいです。   縁側はどうなったのかな?と思って見ると     縁側の床板の下地がついていました。 右側は三間続きの和室です。和室部分はリノベ無しです。 この縁側は、突き当りを右に曲がると離れと繋がります。   外から見るとこういう感じです。 右側が母屋で左側が離れです。 家の周りをぐるっと見て歩きましたが、とても広いお屋敷です。 敷地内に紫陽花がきれいに咲いていましたので、写真を撮ってブログにのせようとしていたら、SDカードが割れてしまいました・・・ イケメン桑原さんを沢山撮ったデーターもパーです。 (´;ω;`)ウゥゥ 形有るものはいつか壊れるものです・・・ ・・・がしかし、家はそういうわけにはいかないですよね。 早め早めに対処しておけば大事に至らずに済むのに、まだ大丈夫だろう、もうちょっといけるだろう、今はその時期じゃない、と、後手後手になりがちです。 住まいで心配なことが有りましたら、是非一度ご相談ください。 早期発見!早期修理!          

スマホ用ジンバルを使ってみました。

皆さんこんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。 毎日ブログを更新しているのですが、今日はネタが無く、工務の西尾さんにHelp!!と言ったのに相手にされず。 困ったわ・・・ (;´・ω・) ということで、ジンバルを使ってモデルハウスの試し撮りをしたのでご紹介します。 ジンバルってなんぞや?と思われる方はネットで検索してみてください。 スタビライザーとも言います。車のスタビライザーとは違いますよ♪ 簡単に言ったら、手振れを抑え滑らかな動画を撮るための道具です。 少し前にカメラ用のジンバルを購入したものの、それがまーまー重くて使いづらく、知人がスマホ用ジンバルを購入していたのを譲ってもらいました。       写真も動画もセンスが問われます。 難しいですぅ。(;´Д`) スマホで撮ったのはやはり画質があまり良くないですねぇ。私的には気に入らないです。 私のスマホ、画質が良いはずなんですけどねぇ。 画質にこだわるか、手軽さに走るのか・・・ うーーーん、もっと研究します。          

出雲市T様邸進捗状況

皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   今日は出雲市T様邸の進捗状況をお伝えします。 先日の大倉さんのリポートでは外壁ができてアクアフォーム(断熱材)の施工中でした。 6/15の写真ではアクアフォーム完了してました↓   そして床材が貼られていました。 こちらは西南カバ、シルバーチェリー(カバザクラ)という木の無垢材です。 調べてみますと「桜」ではなくバーチ(カバ/樺)と同種のカバノキ科シラカンバ属の 落葉広葉樹で、ほんのりピンクがかっているのが特徴なのだそうです。 確かに少しピンクがかってますね。 どんな内装になっていくのか楽しみです。 また次回のレポートをお楽しみに(^-^)   斐川モデルハウスの玄関にこんなきれいなお花が咲きました。 今日も良いお天気ですね。 良い1日をお過ごしください。                  

「山陰経済ウィークリー」&「山陰中央新報」に掲載されました!

皆さん、こんにちは! リノベーション専門店・夢工房の野津です。 いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。   今日は朝から成相社長の携帯が鳴りやまず、何事かと思っていたらなんと またまた「山陰経済ウィークリー」(昨日6/15発売)に掲載され、 さらに今日の「山陰中央新報にも大きく成相社長の写真が載っているではありませんか。 こちら↓ 「山陰中央新報」をとってらっしゃる方で「気づかなかった~」というかた 是非もう一度探してみてください(^O^) 社長も電話がかかってきてから新聞に載っていることを知ったのだそうです。 社長が注目されているのはやはり社員として嬉しいものですね^^ 「山陰経済ウィークリー」を書店で見かけたら是非ご覧になってみてください! 会社でリノベーションをスタートさせるきっかけなどが載っています。     梅雨の晴れ間でさわやかな1日になりそうです。 皆さまよい1日をお過ごしください。                          

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。

夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。