夢工房は出雲の空き家解消にも取り組んでいるのはなぜですか?

人口がなかなか増えない時代に、新築の建物ばかり増えて行くことに強い疑問を持っています。
既存の住宅が活かされないと空き家が増えて、街が衰退してしまうという強い危機感を持っております。

1. 空き家問題に対する危機感

現在の日本は、人口減少に伴い新築住宅を建て続けることが持続可能ではない状況にあります。出雲も例外ではなく、住宅の需要が減少する一方で、新築の建物が増え続けると、既存の住宅が空き家となり、地域全体の景観や治安、住み心地に悪影響を及ぼします。こうした空き家の増加が、街の活力を失わせ、地域の衰退につながることに夢工房は強い危機感を抱いております。

2. 既存住宅の有効活用への信念

新しい建物を建て続けるのではなく、すでにある住宅をリノベーションして活用することは、資源の有効活用にもつながります。夢工房では、空き家のリノベーションを通じて、思い出や地域の歴史を残しながら、新しい価値を生み出すことができると信じております。
街の美観や住環境の質を保ち、地域社会を再び活気づけることが可能です。

3. 地域社会への貢献

リノベーションの実績が増えるということは、単に建物を再生するだけでなく、地域の活性化に貢献できるという大きなやりがいがあります。空き家が再び住まいとして利用されることで、地域に新たな住民が増え、地域経済やコミュニティも活性化します。
夢工房は、これからもリノベーションを通じて、出雲の地域社会に貢献し続けることを目指しております。

夢工房のリノベーションは、単に建物を美しく新しくするだけでなく、地域全体の未来を見据えた持続可能な街づくりの一環として取り組んでおります。これからも空き家問題に対して積極的に取り組み、地域社会に貢献してまいりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

出雲市T様邸 中古リノベーション安全祈願祭

皆さんこんにちは

リノベーション専門店

夢工房の大倉です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

昨日は出雲市で中古住宅をご購入され

リノベーションをされるT様邸の

安全祈願祭が執り行われました

 

安全祈願祭は

・修祓

・降神之儀

献饌 

・祝詞奏上

 

・清祓之儀

 

 

 

・玉串奉奠

 

・撤饌

・昇神之儀

 

の順で行われます

 

この安全祈願祭が執り行われますと

いよいよ工事が始まる!

という気持ちになります

完成お引渡しまで

しっかり安全管理に努めます

 

また、T様邸は来年の2月に

完成見学会を開催させて

いただくことになっています

完成見学会につきましては

開催日近くになりましたら

ご案内いたしますので

ぜひご来場ください

T様ご夫妻の

こだわりリノベーション

お楽しみに!

 

 

 

 

T様のように

中古住宅を購入して

リフォームかリノベ―ションをしたい

というご相談がよくあります

お客様の望まれる地域で

お客様の望まれる物件というのは

簡単には無いもので

根強く探されないと

出会いはありません

お盆明けは不動産屋さんの繁忙期と

言われていますので

中古リノベーションをお考えの方は

お早めに動かれることを

お勧めいたします

 

リノベーションのご相談は

リノベーション専門店

夢工房まで!!

 

 

 

 

 

 

施工エリアはどこまでですか?

夢工房の施工エリアは、出雲市を中心として、松江市、雲南市、大田市、川本町、美郷町までを主な対応エリアとしています。これらの地域で多くの施工実績があり、地元の風土や気候に適したリノベーションを行うことが可能です。
地域ごとの特性やお住まいの環境に合わせた最適なリノベーションをご提案し、施工エリアに関わらず、お客様のご要望に丁寧にお応えいたします。また、事前に現地調査を行い、施工可能かどうかも含めて詳しくご案内いたしますので、ご安心ください。
施工エリアに関するご質問やご相談がございましたら、お電話やメールでのお問い合わせをお待ちしております。あなたのご自宅に最適なリノベーションを提供するため、全力でサポートいたします。

マンションのリノベーションは可能ですか?

夢工房ではマンションのリノベーションも承っております。ただし、マンション特有の規制や制約があるため、戸建て住宅とは異なる点がいくつかございます。

1. 共有部分の制約

マンションでは、建物全体の構造や外壁、廊下、エレベーターなどの「共有部分」については、改修工事を行うことができません。そのため、リノベーションは基本的にお客様専有の内部空間(室内)に限定されます。しかし、その中でも間取りの変更や、キッチン・バスルームのリノベーション、収納スペースの拡張など、住み心地を大きく向上させるご提案が可能です。

2. 管理組合との確認

リノベーションを行う際には、マンションの管理規約を確認し、必要に応じて管理組合に事前の申請や承認を得る必要がございます。夢工房では、これらの手続きもお手伝いし、スムーズに工事を進められるようサポートいたします。

3. マンション特有のリノベーションアイデア

マンションリノベーションならではのデザインや機能改善の提案も行っております。例えば、限られた空間を最大限に活用する収納の工夫や、音漏れ防止のための防音対策、断熱性能を高める窓のリノベーションなど、快適なマンション暮らしを実現するためのリノベーションプランをご提供します。

夢工房では、マンションの特性に応じた最適なリノベーションを提案し、お客様の理想の住まいづくりをお手伝いいたします。まずはお気軽にご相談ください。

夢工房で施工された家を見ることはできますか?

夢工房では、施工されたお家をご覧いただく機会をいくつかご用意しております。

1. モデルハウスの見学

夢工房のモデルハウスは、いつでも見学が可能です。モデルハウスでは、リノベーションによって実現できる快適な暮らしを実際に体感していただけます。事前にご予約をいただけますと、よりスムーズにご案内できますので、来場予約フォームやお電話でお気軽にご連絡ください。

2. リノベーション完成見学会

夢工房では、不定期とはなりますがリノベーション完成見学会を開催しております。見学会では、最新のリノベーション事例を実際にご覧いただけます。これにより、施工のクオリティやデザイン、機能面についてご確認いただけ、お客様のリノベーションに関する不安や疑問にお答えする機会となっております。

工事中の見学会も随時予約を受け付けております。

ご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせの上、ご来場のご予約をいただければ幸いです。

リフォーム産業フェア2024 

こんにちは。

リノベーション専門店夢工房の勝部です。

いつもHPの訪問、ブログの閲覧

ありがとうございます。

 

先日、社長と東京ビッグサイトで開催されたリフォーム産業フェアに行きました。

昨年は、セミナー講師として社長も登壇しておりました。

その様子はこちらから

目的は業務の効率化を図るために

なにか良いものはないか、情報収集です。

会場内は沢山のブースで賑わっておりました。

DX推進というものの、数ある支援ソフトから

弊社に見合ったものを見つけるのはなかなか難しいです・・・

もちろん最先端で立派な機器もたくさんありました。

説明を聞くと、とても便利で現場調査などの業務が短縮されるのですが、

ハイテクすぎて果たして使いこなせるのか・・・また値段を聞いてびっくり・・・

 

協力業者様や、交流のある工務店様からも話を伺いながら、日々試行錯誤しております。

大田市 1階だけハーフリノベーション Y様邸 解体工事

リフォーム・リノベーション専門店

夢工房大田店の森原です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

大田市 1階だけのハーフリノベーション

Y様邸 解体工事が進んでいます

 

築38年のY様邸

 

リノベーションでは、

ご夫婦の暮らしに

合うように間取りを

再建築していくので、

建物内部は骨組みを残して

1階内部のほとんどを取り払います

 

解体という、通常重機を

入れて大きな音を出しながら建物を

壊していくイメージですが

リノベーションの解体は、

柱や梁、基礎といった構造を

傷つけずに、不要なものだけを

慎重に取り除いていきます

 

 

残す部分には工事中の

粉じん等が入らないよう

しっかり養生します⇩

 

(手前は、和室。 奥は、WIC・寝室となります)

 

 

解体前に家財の整理と処分をされたY様

 

38年の間に蓄積された物は

相当あったそうです💦

不用品処分の費用や整理の時間は、

予想以上にコストと時間も

かかってしまうこともあります

 

 

長年お住まいになられたご自宅を解体・・

『なんだか寂しいですが、

新しい我が家が楽しみです☺』

とお話していただきました

 

Y様邸、12月完工予定となっております

 

今後は、基礎・土間工事 

給排水設備工事へと進みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出雲市 2階改修工事 T様邸

 

こんにちは

リノベーション専門店夢工房

出雲高岡体感ギャラリー井上です

いつもHPの訪問、ブログの閲覧

ありがとうございます

 

 

先月お引き渡しを終えたT様邸の

前回のブログはこちらから

 

収納として使用される空間には

棚やカウンターを取り付けることで

テーブルとなり、書斎としても活用できる

万能なお部屋となりました

 

 

 

梁を残したリビングは

素敵な空間へと生まれ変わりました

お子様がそれぞれのお部屋を

持つようになるまでの間は

ご家族の憩いの場となります

 

 

天井が高い場合特に

シーリングファンを取り付けることで

上下の空気の入れ替えが行えるようになり

部屋を温度を均一ににしてくれる

メリットがあります

 

 

トイレはスッキリと

クロスや棚は白を基調とした

色味に仕上げました

 

 

 

ご主人や奥様、お父様の

こだわりの詰まった家で

ご家族皆で楽しく暮らして

もらえたらと思います

 

 

 

 

皆様それぞれ家に対して

思い描くものがあると思います

その思いを夢工房が叶えれるよう

お手伝いしていきますので

お家のお悩み事などぜひご相談ください

高岡体感ギャラリーにご来場を

お待ちしております

 

 

 

大田市 母屋改修工事 I様邸 お引渡し

リフォーム・リノベーション専門店

夢工房大田店の森原です

いつもHP訪問

ブログ閲覧いただき

ありがとうございます

 

 

5月上旬より着工いたしました

大田市 母屋改修工事 I様邸

先週お引渡しを

させていただきました

 

(メーカー担当による設備説明)

 

I様邸は離れと母屋があり、

現在 I様とお孫様ご夫婦が

生活をされています

 

離れ改修工事を昨年終え、

今回は今後の生活を見据え、

安全で使いいやすい母屋の改修工事を

ご提案させていただきました

 

 

(土間玄関)

before

(土間玄関)

after

 

土間玄関は、

解体時に立派な梁が見え

今回の工事では施工を

予定していませんでしたが、

I様のご希望で梁を出し

〝見せる仕上がり〟となりました

 

 

 

懐かしさを感じる土間玄関には、

造作引戸を施工、

目を引く大きな照明が現代的な

雰囲気を出しています

 

おしゃれな和モダンテイストを

感じる土間玄関となりました!!

 

 

I様も料亭みたいになったわ♪

と笑顔でお話してくださいました

 

不要になった引戸の

『昭和型板ガラス』を

造作引戸に再利用しました

 

日本人の良き昭和時代を

思い出すアイテムにもなっていますが、

若い方には、斬新でかわいらしい

と思っていただける柄のようですね

 

(造作引戸)

(昭和型板ガラス 桜)

 

I様お孫様が

新しい造作引戸に

昭和型板ガラス『桜』を

取り入れることを

ご希望されました☺

 

 

 

(土間キッチン)

 

~上は、矢印から写真となります

before

 

土間キッチンは、押入・勝手口壁を

撤去し、キッチンスペースとなりました

(キッチン)

after

 

~上は、矢印から写真となります

 

 

対面キッチンでは、料理をして食事して、

片付けもさっと終わります

 

キッチンの食卓側には、

お皿等が収納でき便利です

 

外を眺めながら、食卓で

ゆっくりする時間もいいですね

 

離れにお住まいのお孫様も

今後は広いDKとなった母屋で

I様と食事を楽しまれます♪

 

引戸を開けると和室となり、

各部屋にも使いやすく

ゆとりある空間となりました

 

 

昨年から離れ改修工事から

引き続き母屋改修工事も、

ご依頼いただき

ありがとうございました

 

いつもお元気なI様の

趣味や旅のお話など、

そのときのエピソードを

お聞きするのが楽しみでした♪

 

母屋改修工事も喜んでいただき、

大変嬉しく思います

 

お施主様の笑顔や喜びの声が、

私たちの励みとなります

本当にありがとうございました

 

今後も宜しくお願いいたします

 

 

 

◇昨年、離れを改修させていただいた際の

ブログはコチラ⤵

 

 

住宅産業塾主催 リフォームリノベ実践研究 視察会

こんにちは。

リノベーション専門店夢工房の勝部です。

いつもHPの訪問、ブログの閲覧

ありがとうございます。

 

昨日の甲子園の大社戦は白熱して目が離せませんでした。

会社でも朝から大社戦の話で盛り上がっております。

土曜日の早稲田実業との試合も楽しみです!

 

本日より、

本店・高岡体感ギャラリー・大田店と

通常営業となっております。

お休みの期間は大変ご迷惑をおかけしました。

スタッフ皆、それぞれにリフレッシュをし

業務を行っております。

 

 

さて先日、住宅産業塾主催のリフォームリノベ実践研究会の視察がありました。

リノベーションを考えられている企業様が全国からお越しになられました。

施工中の現場と、モデルハウスを見学した後、

体感ギャラリーに集まり、意見交換を行いました。

各社様、社長の講演のスライドを熱心に写真・メモを取られ

その後の意見交換会も時間が足りないくらい

ご質問を受けておりました。

 

視察会の準備を進め、全国各地の企業様と交流ができ

弊社としても貴重な経験となりました。

 

写真を撮り忘れましたが、各社様へのお土産には

どじょう掬いと俵饅頭を準備しました。

遠方からお越しいただき、暑い中の視察大変お疲れ様でした。

誠にありがとうございました。

お問い合わせ

ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。

夢工房では、実際に見て、体感して、確かめることができる
体感ギャラリー、ショールーム、モデルハウスを
ご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。