厠下駄 トイレの履物?
投稿日:2020.06.11
こんにちは!リノベーション専門店・夢工房の大倉です。
いつもHP訪問、ブログ閲覧ありがとうございます。
ついに梅雨入りしましたね。
雨が降らないと農家の皆さんは大変ですし、夏の水不足も心配なのですが、
建設業は、外仕事があるとき困ります・・・ (;´・ω・)
( 梅雨を考慮して予定を組んでいると思うのですが。)
昨日、工務の西尾さんが珍しい写真を送ってきてくれました。
出雲市で中古(古民家)リノベ施工中のS様邸です。
お食事中の方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい m(_ _)m
これ、見たことありますか? 陶器のスリッパ。
私は初めて見ましたので、すぐネットで調べました。
厠下駄というものです。
明治時代末期から使われていたようですよ。
実際はこの厠下駄を履いて歩いていたのではなく、用をたすときの立ち位置を示したのだそうです。
昭和30年代には一般家庭では見かけることは無かったようですので、
このS様邸の古民家ってすごい!!
ちなみに、この厠下駄はオークションでも売られていました。
欲しい人ってすごいマニアですね (笑)
S様邸の厠下駄は踵部分が欠けていますから、価値が無いと思われます・・・
S様邸の進行状況ですが
大引きと、堀こたつの施工をしています。
【用 語】大引き
【よみがな】おおびき
【意 味】床の構造の一部で根太を支えてその目方を地面に伝える役目をします。
通常90㎝程の間隔で入れ、根太と直交するよう配置します。大体9㎝角くらいの部材です。
( 根太(ねだ)の上に床の下地材を施工します。)
※建築用語大辞典より
S様邸の完成が楽しみです♪
住まいのご相談はぜひ夢工房までお申し付けください。
~冬は暖かく、夏は涼しく過ごせて、
地震への備えもしっかりと
安心・安全かつ快適に暮らすために、
断熱と耐震を重視したリノベーションを
じっくりご覧ください~
高岡モデルハウスのご見学・
ご相談・お問い合わせは⇩ご相談ください
◇高岡体感ギャラリー
0853-31-4133
◇大田ショールーム
0854-86-8640
営業時間 9:00~17:00